ブログ
Blog
ウェディング
2025.09.24
結婚式でのネックレス重ね付け、どこまでOK?

上品に仕上げるアクセサリー選びのコツ
結婚式にお呼ばれしたとき、ドレスの次に悩むのが「アクセサリー選び」ではないでしょうか?
アクセサリーの中でもネックレスは“重ね付け”することでより華やかな印象になり、結婚式にもぴったりです。
ですが、
「華やかすぎないかな…?」
「結婚式に重ね付けってマナー的にどうなの?」
と、迷われる方も多くいらっしゃいます。
今回は、料亭ウェディングを手掛ける「か茂免」のウエディングプランナーとして、
フォーマル感を損なわずにおしゃれを楽しむためのアクセサリー重ね付けのコツをお伝えします。
ゲストアクセサリーの基本、「パール」は王道
結婚式にお呼ばれしたした際、ゲストアクセサリーとして多くの方に選ばれているのがパール。
その人気の理由は、控えめながらも気品があり、年代や会場問わず馴染みやすいこと。
フォーマルな場面にふさわしい華やかさを持っています。
そのため、「結婚式にはパール以外はNG」と思われている方も少なくありません。
ですが、厳密にいえばそのような決まりはなく、アクセサリー選びにもっと自由があってもいいのです。
か茂免のウエディングプランナーの間でも
「パールは王道だけれど、絶対ではない」
という声が多く聞かれます。上品であればゴールドやシルバーのネックレスも問題ありません。
ネックレスは「つけなきゃいけない」もの?
実はネックレスは必須ではありません。
ですが、結婚式では写真を撮るシーンがたくさんあります。
その際、首元がさみしく見えると少し物足りない印象になることも。
特にアップスタイルのヘアアレンジをされる方は、ネックレスがあることで全体のバランスがぐっと引き締まります。
✔ ドレスの胸元が開いている
✔ 髪型がアップ
✔ ピアスやイヤリングが控えめ
そんなときは、ネックレスをプラスするのがおすすめです。
今どきの「重ね付け」事情とは?
ファッション誌やSNSでも見かける「ネックレスの重ね付け」。
実はこのスタイル、普段使いだけでなく結婚式に参列する際にも取り入れられます。
ただし、フォーマルな場では「控えめ」が基本。
過度な重ね付けは「主役より目立ってしまう」可能性があり、マナーの面でも避けたいところです。
では、どこまでならOKなのでしょうか?
か茂免プランナーのおすすめ!重ね付けネックレス2選
■ ① 王道×華やかさのバランスが絶妙
2点セット☆14kgf淡水パールとパターンチェーンネックレス(MI.f)

・定番の淡水パールに、14金ゴールドのチェーンを重ねた2連ネックレス
・清楚さと華やかさをバランス良く演出できるので、フォーマルな会場にもぴったり
・シンプルなドレスに合わせるだけで、洗練された印象に仕上がります
■ ② 肌なじみの良いデザイン
【2WAY】ナチュラル/重ね付け ファルファーレ パール ネックレス

・透明感溢れるビーズと上品なパールを組み合わせた重ね付けネックレス
・金属アレルギーの方にも優しい着け心地のサージカルステンレスのチェーンを使用
・カジュアル~フォーマルと多彩なシーンに合わせて様々なスタイルを季節問わず楽しめる
このように、「パール+α」でコーディネートするのが今どきのスタイル。
ポイントは「引き算を意識しながら全体を上品にまとめる」ことです。
か茂免ウェディングプランナーのひとくちメモ
当店は料亭のためフォーマルな会場に分類されますが、ドレスコードは設けておりません。和の雰囲気に合わせてお着物をお召しになる方もいらっしゃれば、パンツドレスの方など様々です。
また結婚式のコンセプトに合わせて、新郎新婦がドレスコードを考えている場合もございます。コーディネートを検討される際には、一度新郎新婦に相談してみるのもおすすめです!
ネックレスの「長さと色味」にも注目
重ね付けをする際には、ネックレスの長さと色味も重要です。
◎ 長さの目安
- 鎖骨にかかる約40cm前後がもっともフォーマルに見える長さです
- 長すぎるとカジュアルに見えやすくなるため注意
- 重ねる場合は、1本は短め、もう1本はやや長めでずらすと◎
◎ 色味の選び方
- ゴールドやシルバーも結婚式で問題なし!
- マット加工が強すぎるとカジュアルになりやすいため、控えめな輝きが〇
- 肌の色やドレスのカラーに合わせて選ぶと、コーディネートに統一感が出ます
重ね付けする際の注意点とマナー
「重ね付けはOK」とはいえ、フォーマルな場ならではの気配りも必要です。
以下のポイントに注意しましょう。
☑ 新婦より目立たないこと
結婚式の主役はあくまで新郎新婦。
きらきらと目を引くデザインや、あまりに大ぶりなネックレスは避けましょう。
☑ 他のアイテムとのバランスをとる
重ね付けをする場合、イヤリングやピアス・髪飾りなどを控えめにするとバランスがとれます。
☑ 全体のコーディネートに溶け込んでいるか
「アクセサリーだけが浮いてしまう」ということがないように、
ドレス・髪型・バッグ・靴とのトーン合わせを意識すると◎
【まとめ】マナーとおしゃれ、両方を叶えるアクセサリー選び
ネックレスの重ね付けは、結婚式でも上手に取り入れればマナーを守りつつ上品な華やかさを表現することができます。
あくまで「控えめ」「上品」「清潔感」が大切。
トレンドを押さえながら、全体のバランスを意識して選ぶことで、
大人の女性らしいフォーマルコーディネートが完成します。
結婚式のゲストとして招かれた日。
その特別な時間を、あなたらしい輝きで彩ってみてはいかがでしょうか。
▶ 補足:詳しいマナーを知りたい方はこちらもおすすめ
💡 結婚式でのアクセサリーマナーについて詳しく知りたい方は、か茂免の人気記事をご覧ください。
結婚式ゲストのアクセサリーマナー(公式ブログ)